現在の中身:0点
19,800 円(税込)
4営業日以内に発送予定(人気商品、土日祝を除く)
中古パソコンなら Qualit! きれい 安い 安心の12ヵ月保証付き!
1. 別売りライセンスカードのインストール作業は承っておりません。 2. 別売りライセンスカードのインストール方法・サポート等はご案内しておりません。 3. Qualitではソフトウェアは保証対象外のためメーカーへ問合せしてください。
商品レビューを投稿するにはログインが必要です。
レビュー件数:9件
評価
2025/04/23
おじさんマンさん
10年以上使っていたPCが死亡したので急遽購入。Win11対応、タイプCを含むUSBポートが豊富な機種を探して複数の中古販売店を比較し、こちらの商品に決定した。外観評価していないバリュー品ということだったが、届いた商品は付属のキーボード、マウスともに目立った傷もなく美品。さすがにHDDではWindowsUpdate時に動作が遅くなりすぎるので、M.2スロットにSSDを増設して起動ドライブをこちらに変更。Win11にアップグレードもして、今は快適に使えている。およそ1週間が経過したが特に不具合もなし。今後も長く使えそうなマシンが新規会員特典の10%割引クーポンも適用して安く買えたので、かなり満足。評価を1つ減点したのは、商品到着時点ですでにCMOS電池が完全に切れていたため。電源ケーブルをつないだら、ボタンを押してないのに勝手に起動し始めたので、ちょっと焦った。電池の交換作業自体は工具を使わなくても簡単にできるような作りになっているので大きな問題ではなかったが、他の方のレビューにもCMOS電池切れのケースが散見されるので、今後購入される方はご注意を。
2025/03/31
8ADさん
外観S品、内部も新品同様、最初から改造予定なので起動テストなしでm2SSDと2.5SSDを入れ、2032は交換してwindows11をクリーンインストールしました。 中古とは全然思えない
2025/03/29
武蔵野さん
フロントパネルに多少の擦りあとがある程度で外観はかなり奇麗でした。HDDの駆動時間は3万越程度、他の方も述べているようにCMOS電池は切れていました。SSDに換装してwindows11をクリーンインストールしましたが、特に問題もなく満足しています。
2025/03/16
野のユリさん
本機種2台目の購入です。Windows11でサポートされていないPCの代替として購入しました。中国製のミニPCが、スペックに比して非常に安価であると、ネットでは評価されているようなので、それらのPCも検討してみました。しかしながら、中国製のミニPCでは、OSのライセンスの種類がVLである場合が少なからずあるらしいこと、手ごろの価格のPCでは、CPUのコア数/スレッド数が4/4の場合が多い(2/4のこともある)ことがわかりました。発熱、耐久性、サポート体制も心配でした。結局、1年間使い慣れた本機種を選択しました。SSD換装を行い、インストールアシスタントを用いて、Windows11(バージョン24H2)にアップグレードしました。Boot Device Not Foundが表示されたり、ブルースクリーン(エラーコード Inaccessible_Boot_Device)になったりしましたが、ハードウェア診断ツールでSSDに問題がないことを確認後、UEFI設定を工場出荷時設定に回復したり、Windowsを初期状態に戻してから再度アップグレードすることによって、無事、Windows11(バージョン24H2)が起動しました。時計が完全に狂っていたので、CMOSバックアップ電池が切れていたようです。そのため、電源コードを通じての電力の供給を絶たれている間にUEFI情報に損傷が生じ、それによってBoot Device Not Foundが表示されたということでしょうか。ブルースクリーンは、最初のアップグレードに伴って発生したものと思われます。その後、問題なく快適に動作しています。安価で快適に使えることは1台目で確認済みですが、改めて、いい買い物ができたと思っています。家族全員のアカウントを入れて、各自が思い思いに使っています。
2025/03/13
KOBOさん
Prodesk600g2の調子が悪くなったので、その代替として購入。筐体側面にわずかに擦れがあるくらいで、とても奇麗でした。M.2スロットが増えたおかげで、SATAボード増設無しでSSD✕2+HDD✕1+DVD✕1のドライブ構成にできました。とても良い買い物だったと思います。
2025/03/10
jamieさん
追記:到着直後は、CMOSバックアップ電池(CR2032)が切れていたので、別途購入し交換しました。
Ubuntuサーバにすべく購入。結果として満足しています。当初、最初からHDDに入っているWindows10のセットアップだけ終わらせようしたのですが、HP社とPCの何らか紐づけされている気がする(このあと何かが起きそうな)のと、HDDのせいか、Windows Updateが全然終わらないので、中断しました。そのHDD外し、M.2 SSDを取り付けて、Ubuntuサーバ(24.04.02)をインストールして使用中です。特に問題もなく使用できています。なお。購入直後、電源をいれると、電源ファンから オジサンの枕の匂いと、擦れるような音が出てくるので、電源を分解掃除して、ホコリを除去してファンの軸に注油しました。また、ケースの中は、それなりにホコリがあったので、ついでに掃除。ほぼ無音になり、ニオイもなくなり、だいぶ快適になりました。
2025/03/08
むめまめさん
思ったよりもきれいだったのですが。CMOS電池(CR2032)が電池切れ。初回起動時からリアルタイムクロックエラーが出てしまいました。入荷時に起動確認はしているようですが。入荷時に電池切れはしていなかったのか疑問です。安いので文句は言えませんが・・・取り替えが簡単なデスクトップPCなので、自分で交換してエラー表示は出なくなりました。
2025/02/19
未来さん
今回はバリュー商品なので程度のランクはわかりませんが、多少のキズやスレがあるけどかなり綺麗なPCでした。早速起動してローカルアカウントで設定をすませました。(ちなみに Windows10 PRO 1809!古い!w)OEMデジタル認証でライセンスが通ってるのでここでクリーンインストールだ!と思ったけど、初めてのHP製PCだったのとオリジナルBIOSとオリジナソフトとの連携あるので、このまま最新バージョン(22H2)に。ここで一応回復ドライブの作成。そしてRufusでBitLocker要件を解除してWindows11インストールUSB作成。メーカー製PCの場合アップデートすると勝手にBitLockerをONにされて後々困ること必死?なので。インストール前にシステムイメージの作成、そして復元にてHDD→SDDに。復元先のディスクのサイズが小さいとできないし、もう何年もメンテされてないので不具合がでるかも。SSDによってはディスクの最後に未確定領域できるので要対処。(クローンか回復ドライブでもOK)Windows10起動中にインストールUSBでWindows11(24H2)に無償バージョンアップ。i5-8500なんでどうかな?と思っていたけど、ゲームや動画編集をバリバリしない限りサクサク動く。24H2はいろんなバグがあるけど今のところ快適に使ってます。あと、LinuxMint22.1を別ドライブにインストールしてこれも快適に使ってます。安価で省電力化もできてWindows11にも正式に対応してるのでGOODな選択でした!
1件〜9件 (全 9件)
デスクトップ(例:iMac)
ノート(例:MacBook)